入れ歯にすると顔が変わるって本当?見た目を維持するために大事な3つのこと

「あの人、入れ歯にしてから顔が変わったよね」という言い方を耳にしたことはありませんか?

特に女性はこのような審美面の不安から、入れ歯にすることに抵抗を感じる人も少なくないでしょう。入れ歯を入れることで本当に顔が変わってしまうことがあるのでしょうか。

また、その原因は何なのでしょうか? 今回は、「入れ歯にすると顔が変わる」と言われてしまう理由や、それを防ぐためにご自身で気をつけるべきことなどをご紹介します。

 

入れ歯のせいで顔が変わるって本当?どうして?

 

 

 

ご自身のお口に合わない入れ歯を使っていたり、厚みのある入れ歯を使用したりすると、見た目に変化が現れやすくなるようです。

 

1. 筋肉の使い方が変わる

 

合わない入れ歯を使用していると、入れた部分の筋肉がうまく使われずに衰えてしまうことや、逆に今まで使っていなかった筋肉が使われるようになることもあります。

このような変化が顔の歪みを生んでしまうことも……。 また、筋肉のバランスが変わることで入れ歯自体も安定しにくくなってしまいます。

 

2. 刺激が届かない骨が退縮する

 

入れ歯の噛みあわせが悪く、物を噛むときの刺激がうまく骨に届かなくなると、骨が退縮してしまいます。 骨が衰えると、口の周りにシワができたり、くぼんだように見えてしまったりする原因になるのです。

 

3. 厚みのある入れ歯は盛り上がって見えるかも……

 

保険適用の入れ歯を作る場合、歯茎部分の素材はプラスチックしか使えません。強度を出すためにはどうしても厚みがある作りになってしまうので、若干口元が盛り上がって見えることもあります。

 

4.義歯の色が顔色から浮いてしまっている

 

保険の範囲で作製する入れ歯は、保険のルールで決められた素材を使用しないと製作できません。よって微細な色の調整にも限界があり、歯肉の色合いや顔色に似合わないような入れ歯の色に仕上がってしまう可能性もあります。

すると、笑ったときの顔の印象が、以前と異なって見えてしまうのです。

 

変化を最小限に抑えたい!気をつけるべき3つのこと

 

 

さて、これまで挙げたことを防ぐためには、どのようなことに気をつければよいのでしょうか?

 

1. 抜けっぱなしの期間を作らない

 

歯が抜けている時間が長いと、そのぶんお口に現れる変化が大きくなるため、見た目の印象も変わりやすくなります。歯が抜けてしまったら1日も早く歯科医院に相談しましょう。

 

2. 顔のハリを保つためのストレッチを!

 

歯が抜けてしまってから入れ歯が出来上がるまでの期間や、まだ入れ歯に慣れていないとき、うまく噛めないからといって片側だけで噛んだりしていると、お口周囲の筋肉が衰えてしまいます。 表情筋や咀嚼筋が動くように、顔のストレッチを取り入れてみるとよいでしょう。

 

3. 自費も視野に入れ、自分に合った入れ歯を作ろう!

 

保険適用の入れ歯は噛む力が弱く、筋肉や骨へ刺激が届きにくくなるため、口元が衰えやすくなります。

素材も厚みがあるので、外から見たときに口が盛り上がって見えてしまう可能性も。

自費の入れ歯なら、保険適用のものよりも薄くて丈夫な素材を使って、多くの工程を費やして作製します。

よりご自分のお口に合った入れ歯が手に入るので、素材の厚みや噛み合わせの悪さによる見た目の変化も防ぐことができるのです。

 

自費の入れ歯は保険とどこが違う?

 

では具体的に、自費の入れ歯は保険で製作する入れ歯とどこがどう違うのでしょうか。

表情などの見た目を維持するために自費の入れ歯にすることを視野にいれてらっしゃる場合、参考にしてみてください。

 

1.使える素材の種類

 

保険の範囲で製作する入れ歯は、使用する素材が限定されています。そのため、限られた素材で強度を出すためにどうしても厚みが出てしまったり、自身の歯や歯茎との色合いが合わなかったりといった、不具合が生じやすいのです。

 

しかし自費で入れ歯を作る際には、保険のルールに縛られない素材選びが可能です。

上あごと接する部分を金属で製作したものや、薄くて柔軟性を持つナイロン樹脂を使用した入れ歯など、さまざまな素材で優れた入れ歯を製作することができます。

 

これらを使用することで、厚い入れ歯で歯ぐきが盛り上がって見えたり、舌の動きが制限されて発音障害が起こったり、筋肉がうまく使えず衰えてしまったりという弊害を予防することにもつながります。

ひいてはこれが、入れ歯を長く使うことにもつながるのです。

 

2.作製に費やす工程の数

 

入れ歯の保険適用・適用外の違いは、素材や金額の差だけではありません。

実は自費で作製する入れ歯は、製作工程で倍以上の手間が掛かっています。歯列の型取りや噛み合わせの確認など、保険内の入れ歯は約23工程を踏んで製作するのですが、自費の入れ歯はなんと約52工程をも経て製作されます。それだけ工程を細かくし、違和感の少ない精密な入れ歯を作製しているのです。

ですから自費の入れ歯であれば、もとの顔の印象に限りなく近い入れ歯が作製可能ということにつながるのです。

 

3.前回の作製から半年以内でも作り直しが可能

 

保険の入れ歯は、たとえば「保険で3か月前に作った入れ歯がどう調整しても合わないのですぐに作り直したい!」と思っても、作ることができません。保険を使った製作から半年間は、再度保険を使って入れ歯を作ることができないルールになっているのです。

調整は可能ですが、適合感に納得いかない場合はこまめに何度も調整に通うことになってしまいます。

自費で作る入れ歯であれば、半年経過していなくても作り直しが可能ですので、どうしてもお口に合わない場合にはすぐに対応可能できるメリットがあります。

 

抜けたまま放置するのが最も良くない!

 

 

顔の変化を防ぐために、歯が抜けたままの期間を作らないことが重要だと述べましたが、歯を抜けっぱなしにしておくことで、他にもさまざまな悪影響があるのです。

 

1.噛み合わせの悪さが口腔環境も悪くする

 

抜けた歯の両側は支えが無くなると空間部分に向かって傾いてしまい、全体的に歯並びが変わってしまいます。

歯並びが乱れると汚れが溜まりやすくなり、虫歯や歯周病になりやすい環境になってしまうのです。

また、歯が抜けた部分から息が漏れ、会話の際に上手に発音しにくくなるなどの弊害も生まれます。

 

2.残存歯だけで噛む癖がつき、歯の寿命を縮めてしまう

 

残存している歯だけで食事をしていると、その歯だけに部分的に大きな負荷がかかってしまいます。咬合力は本来、歯対歯でバランスよくおこなうものですから、負担の大きい歯は歯の根っこが吸収されてしまったり、破折を招いたりするケースがあります。そしてそのことによって、残っている歯の寿命を縮めてしまうことにもなりかねないのです。

 

3.残存歯だけで噛み続けると、顎の位置が変化することがある

 

歯が無い部分はどうしても噛み辛いので避けてしまったりします。例えば奥歯だけ・前歯だけといったように噛みやすい偏った場所で食事をしていると、そのために顎の動きが歪んでしまい、顎が前に出てきてします場合があります。

顎のズレは顎関節症の原因にもなりますし、見た目にも顔が歪んでしまい、表情が変わって見えてしまうことにも繋がります。

 

4.全身の健康にも様々な悪影響が……

 

噛み合わせのバランスが変わることで全身のバランスにも影響を及ぼし、顎関節症や肩こり、頭痛、腰痛などの原因にもなります。

さらに、食べ物を充分に咀嚼できないと、消化器官に負担がかかってしまうなど、全身の健康にも様々な影響をもたらします。

 

入れ歯症例が豊富な歯科に、早急に相談しよう!

 

 

口元は、ほんのわずかな変化でもずいぶん表情が変わって見えます。特にくぼみやたるみがあると、年齢よりも老けて見えやすくなるという傾向にあります。

自分の歯があった頃の表情と違和感が無い入れ歯を作るには、入れ歯作りに定評があり、しっかりとカウンセリングを行ってくれる歯科に相談しましょう。

また、お口の筋肉を維持するための努力や、1日でも早く義歯を作れるように通院を怠らないなど、ご自身の心がけも大切なのです。